まずは読んでみて!!
並べ替え
「お米はね、八十八の手(間)が要るとよ」
農家だったおばあちゃんがいつも言ってたことば
世界一尊敬する祖母の「旬」を逃さない生き方
一年分の家族の味噌を仕込む手前味噌つくり
梅仕事に柚仕事、季節ごとにやってくる日本の行事、
次世代へも繋いでいきたい丁寧な暮らし
農家さんが教えてくれたちっちゃなお米
米麹や米粉にしたら天下一品の美味しさだった
「くず米」が「お宝米」に生まれ変わった瞬間
お宝米でスコーンを焼いたら「美味しい」って
にっこり笑顔の人たちにたくさん出逢えた
スコーンなら朝ごはんにもおやつにもなる
お米の国の人だもの
美味しいお米を百年先の子どもたちへ繋いでいきたい
新しいカタチで日本の文化をお届けします
藤間 より子
炊きたてごはんの美味しいこと
お母さんがにぎってくれたおむすびはずーっと一番のご馳走
ごはんで美味しいお米は米粉や麹にしてもとびきり美味しい
現代の生活スタイルにマッチした、それでいて無理なく昔ながらの食生活を取り戻せたら・・・
次世代に繋いでいきたいニッポンの食文化を新しいカタチでお届けします
「お米はね、88手(間)がいる」
「八十八って書いて米」
農家だったおばあちゃんが
いつも言ってた 88の手間は
88の愛情のバトン
想いのぎゅっと詰まったお米を
大事に大事に商品にしました
全商品南阿蘇村無農薬米使用
米粉のシフォンケーキ
米粉のスコーン
米粉の手打ちうどん
米粉のたこ焼き
米粉のギョウザ
かぼちゃのニョッキ
肥後民家村 旧緒方家
九州自動車道 菊水インターから玉名方面へ車で5分
新幹線 新玉名駅から車で10分